花と実と魔女と

7花X





2007・1・4


今年も良く咲いてくれたデンドロビューム と ☆ 福袋







数年前から我が家で育てている

「デンドロビューム」

手いらずで、

けなげに毎年咲いてくれる良い子です。







春~秋は外にだし、

霜の降りる頃からは2階の部屋に入れています。








家の中に入れる花鉢は極力避けていますが

以前から育てていて

こうして丈夫で手要らずに咲いてくれると

やはり手放しがたくなります。









ところで、お正月いかがお過ごしでしたか?

我が家は次女も4日から仕事ということで

3日の夜に帰っていきました。





★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜ 。.:*:・’゜☆。




その次女と2日に行ったデパートの初売りで
私用にと福袋を買いましたが
なんと開けてみたら、かなり若向きのデザイン。
(ミセス向きのブランドだと思いますが、色々なのね)
一瞬ガックリ・・・やっぱり衣類の福袋は・・・と反省。


ところが、それを見た次女が
「これ、オシャレ~」と
トップスとスカートを試着。
なるほど、ピッタリでした~

私が着れるカーディガンや夏のブラウス、
他にストールとソックスがあり
まずまずのショッピング始めとなりました。

因みに、2万円の福袋には、
正札総額11万円以上入っていたようです。(^.^)



でもやっぱり、衣類の福袋!来年はパスかな~(笑)









2007・2・5


地植えできそうな ☆ ハイブリットのポリアンサ







写真はハイブリットのポリアンサ。
薔薇咲きのプリムラです。


実は、先日わたしの薔薇友(^.^)のおひとりで
我が家を設計してくれたKさん(女性)夫妻が
持ってきてくださったのです。

若草色の葉も美しく、
クリーミーな白いお花がやさしい・・・

写真では隠れてしまってますが
葉っぱの中に可愛い蕾がいっぱいです。


付いているタグを読んだら、
耐寒性のある宿根と書いてあり
お花を楽しんだら、春に地植えできそう・・・



Kさん、ありがとうございました、
大切に育てますね。 m(_ _"m)ペコリ









2007・2・6


春の予感☆萌黄色のシンビジウム 







このところ、とても暖かな日が続き
とても2月だとは思えません。

地球の温暖化は、
私たちの想像以上に進んでいて、
この星からの警鐘、
重大なメッセージなのかもしれませんね。









とはいえ、春はやっぱり待ち遠しい・・・
花咲き木々萌えるころを思わせる
萌黄色のシンビジウム(切花)です。

属名のシンビジウムはギリシャ語の
「小舟・ボート」に由来し
唇弁の形が小舟に似ている事に因みます。


シンビジウムはとても花持ちがよく長く楽しめますから、
今のシーズン手ごろな価格で沢山で回る切花を
ご自宅用に求められるのも、お勧め・・・







この花、実は我が家のトイレに飾る予定。

個室は限られた空間で密室なるがゆえに
花一輪が効果的に飾れる場所。

ガラスの一輪挿しに投げ入れ
(花留めを使わない活け方)とします。



皆様はご家庭のどんな場所に
どんなお花を飾ってらっしゃいますか?











2007・3.22



クロッカス ☆ 粋な紫の縞もよう






一昨年球根を植えて
去年から咲いてくれるクロッカス。

朝、気温が上がらないときには未だ閉じています。








縞々がなんともいえず、粋ですね~

時代劇にでてくる、芸妓さん♪ってイメージ?








だとすると、オレンジの蕊は、珊瑚のかんざし!!?







地上僅か数センチのお花でさえ
自然の造詣は、本当に不思議、
そして美しい・・・

神様は、この世に美しいものを沢山お作りになったのね~
私達も、その美しさを ちゃんと発見し 楽しまなきゃ
もったいないよね~。







2007・3.27



クロッカス ☆ ピュアな紫







クロッカス、
我が家には3種位埋めてありますが
毎年、
どれくらい咲いてくれるかは、神のみぞ知る・・(笑)

今年はこの紫が並んで咲いてくれています。







お天気に誘われて、
パカッと咲いたクロッカス、
この色は確かに、去年より増えました。

花の内側を良く見ると
昨日ご紹介したヘレボルスのように、
ペインが入っていますね。







紫は高貴なイメージがあって
大人色という印象ですが

春先にひょっこり咲いてくれる姿は
瑞々しくピュアな感じ ♪

来年はもっと増えてくれるかしら?
気が早いですが、いまから期待が膨らみます。







2007・3.29



ピンクの花 ☆ ヒマラヤユキノシタ








まだまだ、殺風景な庭に
ピンクの花を見せている「ヒマラヤユキノシタ」

半日陰でよく育ち、花も美しい宿根草です。








10年ほど前に、友人がやっとの思いで掘り起こして
株分けしてくださった一株が、
我が家でも、徐々に増えています。








ヒマラヤユキノシタという名前の通り、
寒さにもめっぽう強く(暑さにも結構強い)
春まだ浅き頃から、蕾を膨らませ
3月中旬には咲いていました。

ユキノシタという名前からも
3月中にご紹介!と思っていましたので、
何とか間に合って、良かったです。








2007・4・2



春のファンファーレ ♪ ラッパ水仙







昨日、東京と横浜の娘達の家から帰ってきました。

次女の住んでいた
(正確には3月末まで)文京区の桜も
長女の住む、横浜のあちこちの桜も満開で
少し肌寒い日もあったものの、
お花を楽しみながらの、
次女の引越し手伝いでした。

ようやく、わたしの願いが届いて(笑)
地元に戻ってくることになったのです。







土曜日の夜は、
長女のところに泊めてもらって
孫達と久々の再会・・・

もうすぐ1歳になるSYU君は
“つかまり立ち”が上手になり

7月で3歳になるKO君は、
おしゃべりが突然上手になり
会話がすごく楽しめるようになりました。


幼児の成長って、驚きですね~
自分の子育てのときは無我夢中で
これほどの驚きと感動を味わえなかったような気がします。


そして、KOくんの目下の恋人は「ヨンタン」(次女)!
片時も離れず、
別れた後はうつむいて「さびしい・・・」と言ったとか。







気温の上がった昨日、次女と帰宅しますと、
夜目にも鮮やかな黄色い水仙が、
玄関先で出迎えてくれました。

次女の新しい春が始まります。








2007・4・5



可愛い・ミニ水仙 ♪ ティタティタ







ミニ水仙のティタティタ。
楽天のお仲間のところでも沢山咲いていますが
私の庭でも、少し前から黄色くて可愛い花を咲かせています。









水仙は一度地植えにしておくと
季節を忘れないでキッチリ咲いてくれる優れもの。

我が家では、バラと近年増える一方のヘレボルスどの
隙間にひょっこり顔を出して、春の訪れを告げてくれます。

このまま植えっぱなしにしておいたら
どんどん増えてくれるのかしら?

可愛い「春告げ花」の一つです。









2007・4・9



玄関前に ☆ シックな寄せ植え 







昨秋遅くにビオラ等で作った寄せ植え

陽射しが春めくにつれて花数が増えてきました。








実は先日までここに小さめのキャベツ・・・(笑)
ではなく葉牡丹を混ぜていたのですが
伸び始め蕾も付けるようになったので、
ネメシア(白と紫)とトレード。

そして葉牡丹は例年ですとそのまま廃棄だったのですが、
摘芯して庭隅のプランターに植えてみました。
こうしておくと、踊りハボタン化すると
あるサイトで知ったものですから・・・

秋になってどうなっているか・・?
そのとき予想通りのご報告ができたら嬉しいナ。









実はこの中央のビオラの色が好きです!

最近はブランドもの(笑)でなくても
とっても素敵な色の子達が売られてますよね~
バイオの力はこんなところでも実感してます。







2007・4・10



氷原の花 ☆ シラー・シビリカ





シラー シビリカ (Scilla sibirica)

ロシア~シベリア原産の小球根種で
ブルー、白、水色などがあります。

シラーシビリカの草丈は10~15cmですが、
後ろにチラッと見えるパンジーが大きく見えますね。

このパンジーはネットで球根を買ったときのオマケ、
花が大ぶりで、なかなか存在感があります(^.^)






その名が示す、遠いシベリア原産の小さな球根を
私の庭の小さな花壇に埋めたのは幾つも前の春・・・

シベリアの雪解けを誘う姿そのままに
私の庭にも春一番に咲いてくれます。

この小さな花のどこに、
そんな力があるのかと、足元に咲く花を
草ひく手を休めながら見つめてしまいます。





氷原を割って春告ぐ青き花シベリア生まれが我が庭に咲く
                  

HANA魔女・詠









*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*




わたしが最近繰り返し聴いているのは
一青窈(ひととよう)のアルバム・BESTYO

明日は東京でいけばなの講習受講ですが
もちろん、連れて行きます(^.^)








2007・4・9



庭のサークルポイントに ☆ パンジー寄せ植え 








こちらは芽吹き始めた薔薇の間に

ちょこんと置いてある寄せ植え。








ミックスカラーのパンジーを使って

遊び心を持って寄せ植えにしてみました。








ムスカリやヒヤシンスも植えておいたので

控えめながら顔をみせてくれました。









このテラコッタの鉢、
もうかなりの年代モノ。
(もちろん、高級品などではありません)

ブルーのペンキ?も剥げちゃってます (~_~;)









色とりどりに混ぜるのは
なかなか難しくて
ついつい、
同系色でまとめることが多いのですが、
予想した色調に咲いてくれ、
ウレシイ(^.^)一鉢になりました。








2007・4・22


雨の日曜日 ☆ 元気色のパンジー






今日は、せっかくの日曜日なのに朝から雨
なんだか、元気がそがれます。

それでも、雨が小止みになったとき
ちょっとでも庭に出てみると・・・

幾鉢かのパンジー(ビオラ?)が出迎えてくれます。
(写真は雨降る前の画像)

そして左の鉢はハツユキカズラ。
こちらも根詰まりを起こしているようなので
植え替えが必要ですね~ (^^ゞ








なんと言うことも無いパンジーの鉢植え、
深鉢のテラコッタなので、
秋植え球根が埋蔵(笑)されていたかも・・・

はや、去年のことなので、記憶にございません(~_~;)

パンジーの足元を掻き分けてみたけれど
特に球根の芽らしきものは見あたらず・・・
果たして、このテラコッタには、
お宝が埋蔵(笑)されているのでしょうか?

もし何らかの変化があったら、
真っ先にご報告日記を
書く所存でございます m(_ _"m)ペコリ


あ~「忘却力」だけは、
日ごとにパワーUP進行形 ゚゚・(T_T)・゚゚涙







2007・4・22


雨にも映える ☆ ヒトリシズカ 






原産は日本朝鮮中国などの多年草
「ヒトリシズカ」
静御前の可憐な舞姿を
この花に思い付いた名前だそうです。
別名は、ヨシノシズカやマユハキソウ。

草丈は我が家では10センチ足らず、
2~30センチと紹介されている場合もありますが、
皆様の見る「一人静」は何センチくらいですか?


ほぼ日本全土の林床などに密集して自生します。
4枚の葉が穂を包むように
物静かなイメージを持つ山野草。
(実際は対生葉が2組=節間が狭いため)







ヒトリシズカの白いものは花ではなく雄しべ。

ほぼ日本全体の林の中などに
自生しているようですが

物静かな、
それでいてブラシのような(“眉刷草”の名の由来)
穂先がなんとも可愛いですね。

そしてその花を慈しむように囲む葉が美しい・・・

我が家では紫陽花の足元に植えてあり
嬉しいことに毎年、忘れずに咲いてくれます。








2007・4・24


パンチの効いた ☆ へんてこチューリップ  







この春初めてお会いする
我が家のチューリップ君たちです。

ご覧のようなお姿です・・・

実は蕾のときから家人が
「なんか、気持ち悪い」と
のたもうておりました。
咲いてみたら、
今度は「怪獣の様だな~」だって。








で、咲いてみたら コンナンです。
へんてこでしょうか?







雨の庭に咲いている姿を
室内から見たとき、ムスカリ
(葉っぱがラーメンではないタイプ)との
色彩的なコンビネーションが、
なかなか良いじゃん!って
思っていたのだけれど・・・







やはり、こちらのような、
スタンダード版のほうが
安心でしょうか?
まさに、お嫁さんにしたいタイプですよね。
おやゆび姫が住むなら、
こちらでしょうね、間違いなく!














でも、刺激があって、
上の子たちも悪くないと
マニアックな(笑)私としては
思うのでありました。


チューリップ、ムスカリ共、
名前は、一冬の間に忘却の彼方です。
どなたか、ご存知だと嬉しいです、
お教えくださいますか?







2007・4・25


双子もいます ☆ 和み系チューリップ(^.^)  








一昨日は、ビックリ仰天☆
パンチの効いたチューリップを見ていただきましたが
今日は対照的に 和み系チューリップを
ご紹介いたします。









やさしい色合のチューさんたち、
逆光に透ける花びらも、美しく・・・









こちらは、ほっぺを摺り寄せて
仲良し双子の姉妹!

なんと!この子達は、
一本の茎から二輪の花を咲かせています。









上の写真と同じ花ですが、
あんまりくっついて汗をかいてるのって?

いえいえ、朝露で洗顔・水分補給、
明け方の雨にリフレッシュしたところ♪



チューリップも色々あって
ついついあれもこれもと植えてしまいます。(~_~;)







2007・4・27


西洋カタクリ ☆ ホワイトビューティ  








皆様のサイトで、
カタクリの群生などを見せていただいてたら
うちにも欲しくなって(笑)
ちょうど、いつも切花を仕入れているお店で売っていた
西洋カタクリ、ホワイトビューティを連れ帰りました。








なんといっても、日陰OK!寒さにも強いのがGOOD!

背景にボンヤリ見えるピンクは乙女椿の散ったもの・・・
ハラハラと花芯が解けて散るので
お掃除が上手に出来ません。゚゚・(T_T)・゚゚涙









そして、そして、一番ご覧に入れたいのが
花の中心部分にあるこの模様・・・

下向きに咲くカタクリなので、
下から覗くように見ないといけないのですが

アンティークモダン?っていう感じで
アートを感じませんか?


自然の作り出す造詣に、いつものことながら感心してしまいます。








2007・4・28


楽天・花友からの ☆ セリンセ・マヨール  








楽天・花仲間のよめちゃんから
3月下旬に送っていただいた
「セリンセ・マヨール」

南欧原産で「神秘的な光を放つ紫のシャンデリア」と
いわれるように、 灰青緑の葉と不思議な形が
とっても気に入っています。









もっとも、写真は未だ苞の状態らしく
これから下向きに紫の花が見られる予定・・・

時によっては70cmほどの高さまで成長するらしいのですが、
我が家では元気に繁った乙女椿の下に植えてしまったので
はたしてどのくらいまで伸びるのかしら・・・?










葉に白っぽい斑点が入っていて、
せっかく、よめちゃんが送ってくださったのに
病気にさせちゃったかしら?と気をもみましたが
病気ではないそうです。よかったわ。
そして葉色は基本的に灰青緑色ですが、
成長に伴って明るくなることもあるそうです。

地中海沿岸に自生するオシャレなお花で
秋に採種もできるらしいので、楽しみにしています。
(こぼれ種で増えるとなおうれしいけど、
果たしてきらら♪地方では・・・?謎です)

花がシッカリ咲いたら、又ご紹介しますね。

よめちゃん、ありがとう(^.^)









2007・5・9


紫のシャンデリア ☆ セリンセ・マヨール  





神秘的な光を放つ紫のシャンデリアと言われる
「セリンセ・マヨール」花の背丈は30センチ位。


楽天の花友 よめちゃんから戴いた苗に
とうとう神秘的な花が咲きました。






ゴールデンウィークに里帰りしていた長女が
丁度、咲き始めたセリンセを見つけて

「あ、これね!ブログ仲間から戴いたのは・・・オシャレね~。
このお花の辺りに、西洋の雰囲気が漂ってるわ」と申しておりました。

娘よ、あなたも見る目があるわ(爆)








近づいてみるとこんな感じ。

花自体は小ぶりだけれど、
なぜか他の花には無い雰囲気があって
遠くからでも存在感があり、
神秘的な雰囲気を堪能できます。

改めて、よめちゃん ありがとう。






2007・4・29


原種系チューリップ ☆ レディジェーン  







我が家のチューリップで、

家族や、生徒さんたちからも好評なのが

原種系チューリップ・レディジェーン。

さわやかな印象が魅力です。







やさしい紅色に白の縁取りも

なかなかのおしゃれさん。

花形と葉の形もほっそりしており、

庭にあって風になびく姿も、いい感じ☆








昨年の秋に初めて植えた球根ですが

じつは、レディジェーンさん、

原種系ということで、

植えっぱなしでも

毎年咲いてくれる律儀ものらしいのです・・・

一般的に、チューリップは開花後

窒素系の肥料をあげて葉が枯れてから堀りあげて保存。

そうすると翌年もきれいに咲いてくれるといいますが・・・

わたしは、どのチューも植えっぱなしなんです。


こんなかわいいチューリップさんが

手いらずで毎年咲いてくれるなんて・・・

おおいに期待したいです!!







2007・4・30


元気に繁殖中 ☆ ネモフィラ 







ネモフィラがグランドカバーとして

きれいに咲いていてくれます。

こちらは、ホワイトタイプ。








近寄ってみると、


こんな感じの涼しげな花色・・・


点々とした模様がオシャレ♪







こちらはダークブルー(紺色)に白の縁取り。


なかなかモダンな花色だと思い


一昨年買って地植えしたものから種がこぼれ


沢山の子供達が増えてくれました~(^.^)







ネモフィラは葉っぱの縁取りが特徴的で

雑草と間違わないところも嬉しい・・・

その結果、こぼれ種から開花まで




大切に育てる?

(ほっとくともいう・笑)ことができます。




実は、こちらのダークブルータイプが

どんどん増えてくれたので

気を良くして、一・二枚目の

ホワイトタイプも今年お迎えしました。


来春、両方とも元気に発芽してくれるといいな。









2007・5・1

フサフサと起毛している ☆ 西洋オキナソウ 







今年、どうしても欲しくて迎えた花のひとつ、

西洋翁草(オキナソウ)


西洋という名が付くからには

他に日本に自生しているのも在って

山野にフツウに見られると聞きます。







いつものお花屋さんで

この子達と会ったそのとき、

これは連れて帰らなければ・・・と

ビビっときました(笑)








上の写真のエンジ色とこちらのブルー(青紫)、

どちらも花姿がきれいで、

毛がフサフサしているのも同じです(^.^)








良く見ると、雄しべ雌しべ共、特徴があって、

オシャレですね~。


こちらの花は毎度おなじみ

乙女椿の足元に植えてみました。


来年が楽しみな宿根草だとおもうのですが・・・

発芽率はどのくらいなのでしょうね~

とりあえず、来年も咲いてくれるよう祈るばかりです。







2007・5・2

大好きな 糸ピコ桜?(^.^) ☆ 庭桜 





私の大好きな花の一つ、


庭桜(にわざくら)


(好きな花・・・って幾つあるの?


なんて言わないで・・ネ)







古く中国から渡来した花木で

ニワウメ(庭梅)の仲間。

我が家では

葉と同時に八重の花をつけてくれます。






一輪が1~2センチ足らずで

全体の背丈も

1メートルに満たない小さな花ですが

優しい感じが魅力・・・








そして良く見ると、

一輪一輪の花びら一枚一枚が

なんと、糸ピコ(細い覆輪)のもあります。







今年は、花付もまあまあで


殊のほか、嬉しい・・・・・







こんなお気に入りの庭木なのに

実は、植えてあるのは

薔薇・ピエールの絡まるパーゴラと

薔薇・マチルダの狭間で日当たりイマイチ。


それで此の咲きぶりですから、

もし、日向に出したら、満開の桜の下・・ならぬ

満開の庭桜を愛でながら

花見の宴が楽しめそうです。(^.^)







2007・5・3


桜草マラコイデス & ハナニラ 







庭のあちこちで発芽した桜草マラコイデスを


玄関へのアプローチに集めて移植したのが去年の秋。


先月中ごろから沢山咲いています。








その傍にハナニラも植えてあったらしく(~_~;)


丁度季節が合って、コラボと相成りました。








ともに、超ゲンキ組。

大して日当たりに恵まれているわけではないのに

来年は、もっと増えるかも・・・

狭い幅なので、

増えるといっても限りはあるのですが

花は、植物たちにとっての

種の保存の意味があるのですから

花数の多さに驚くばかりの生命力をかんじます。






2007・5・5 


初夏の彩り ☆ オダマキ  






数年前からこぼれ種で

どんどん増えている「苧環」(オダマキ)

品種名はブルガリス?・・・かも。

今年も、乙女椿の下でも!咲いてくれています。







ブルー系の花が好きで一株求めたのですが、

こんなに増えるとは・・・

環境に恵まれたお庭だと、

間引きが必要なくらいどんどん増えそうです。

という我が家も時々抜いちゃってます、ヨ。







今日は汗ばむほどの陽気でした。

チョット増えすぎの感もある苧環くんですが

涼しげな表情で咲いている姿は

やっぱり好きです(^.^)






2007・5・6

初夏の彩り ☆ ライラック 






今年も僅かながらライラックが咲いています。

写真は昨日の五月晴れに映えて咲く姿。


庭に地植えしてから20年以上が経っていますので

毎年剪定してはいるものの、樹高2.5メーター位。


幹は立派ですが、花付イマイチのライラック、

現在は、クレマチスの支柱と化しています。








実は昨年は夏ごろに剪定してみたので

(放っておいたら、家にとっては大きくなりすぎ・・・)

今年の花付は期待できなかったのですが、

僅かでも咲いてくれたので良しとします。


ライラックをあまり大きくせずに、

かついっぱい咲かせたいのですが、

剪定すると咲かないような気がして、

悩んでいました。

先日、ブログ仲間のところで、

ライラックは

花が咲いているうちに剪定をすると知って、

今年はこの花が咲いているうちに

思う樹高で剪定するつもりです。

皆様のところではどうなさっていますか?











2007・5・8


ヤマブキ ☆ 白もあるのよ 







白の丸い花弁がなんとも可愛い白ヤマブキ。
今年は背丈も伸び、涼やかに咲いています。


実はこちらも、もう散りがけ・・・
花はあっという間に終わってしまいます。

後は秋になる黒い種ですが、
じつは、昨秋の種が未だ枝にくっついているのですよ。







シロヤマブキはヤマブキとは別属ですが、
樹姿が似ているためこの名前があります。

花は4弁で葉が対生(黄ヤマブキは5弁)
日陰につよく、花をよくつけてくれます。

黒ダイヤのような(*´艸`)
黒光りする種も4個付いていて
その種が今も枝にシッカリ付いているのが不思議!

若草色の葉もきれいで
この木は、大切にしたい木のひとつです。








2007・5・15


木陰にひっそりと ☆ キバナ・ホウチャクソウ   







宝鐸(お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴)に似た
筒形の花が咲くことから付いた名前「キバナ・ホウチャクソウ」

山で林の中に咲く白い花のホウチャクソウが原種で
こちらは園芸種なのでしょうか?

うちのは黄色い花が咲き
今年は草丈30センチ以上あります。
(以前は草丈15センチ位だったように思います)





ライラックの木下に植えてあり日照不足・・・
今年は咲かないかしら?と心配していましたが
草丈がスルスルと伸びてちゃんと咲いてくれました。

実家の母から何年もいえ、何十年も!?前にもらって
我が家で増えもせず減りもせず、
毎年律儀に咲いてくれています。

そしてその当時より今のほうが愛着が湧いてきました。
(これを歳のせいにはしたくないのだけれど・笑)

細長く下がった花形と色が良いな~☆
どうしたらもっと増やせるんだろう?等と思うこのごろです。







2007・5・22


まだ咲いている☆オダマキ・ウィンキーダブル 






オダマキ・ウィンキーダブルのレッド&ホワイト、
こぼれ種でかなり増えています。






2年ほど前に、可愛いわ~と思って購入。
こうして写真で見てもなかなかチャーミング(^.^)

花もちも良く、しばらくの間楽しませてくれるオダマキは
葉っぱの形も可愛いし、小花ながら存在感もあって
お気に入りの一つです。








2007・5・20


さわやかな五月に ☆ すずらん  






もう何年も前・・・(どれくらい前か忘れるほど・笑)
一株のすずらんを分けていただいて
我が家の元砂場☆に土を足して植えました。

ドンドコ増えていって
何人もの友人知人のお宅に御嫁入り♪


嫁入り先でもそれぞれ、花を咲かせているようです。

写真は、その本家ほんもと?!のすずらん(^.^)







実は、現在の我が庭では日陰の身(笑)
優遇されてないのですが
ことしも、忘れずに咲いてくれました。

やはりこの鈴が並んだような咲き方が
可愛いですね。
変わらぬ人気の所以でしょうか。


そういえば、ずっと昔・・・

祖母が北海道のお土産に買ってきてくれた「すずらん香水」

すずらんの入った小瓶・・・なんだかもったいなくて、
ず~っと開けずに、長いこと飾って置いた事を
いま、懐かしく思い出しました。








2007・5・15


わが家の定番 ☆ 姫ウツギ







バラ開花ラッシュの直前、
パーゴラの下にご覧の 姫うつぎ が満開!
(UPする機会が無く、少し前の事になりますが)







白い花好きのHANA魔女としては
大好きな花の一つです。








この姫うつぎの偉いところ、

その一・・・手間要らず
そのニ・・・寒さに超強い
その三・・・日陰でも咲いて、なおかつ増える・ふえる!








この花も“むか~し”母がくれた鉢植え一株が
上記の「偉さ」ゆえ、
勝手に殖えて友人知人のところにお嫁入りしています。

白はどんなお庭でもコラボしやすいので
お気に召していただいているようです。

つい先日も義姉のお庭にお嫁入りしました~♪










2007・6・13


ヤッタネ!モニターでGET☆栄養系ペチュニア「セルフィア」






実はこの栄養系ペチュニア苗、
園芸ガイドに載っていた精興園のセルフィアモニターに応募して
見事当選!v(^.^)vブイッ♪

昨日届いたものです。

6・8月号ですから、先日応募したばかりなのに、
すぐさま送られてきたのにはビックリ。
なんとなく、確率高そう~な予感はあったものの

丁度、昨年から越冬した栄養系ペチュニアが
ハダニ被害で、丸ごとサヨナラしたばかりだった事もあり
とってもタイムリーでした。

コレで、秋までシッカお花が楽しめそうだわ。
(肝心のモニターは専用ハガキに簡単なアンケートを2度書くだけ)

ラッキー♪な、気分のHANA魔女です。



*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*


実は、我が家に十年位前に迎えた薔薇、
マダム・イザーク・ペレール
大のお気に入りなのですが
これも、園芸ガイドの懸賞に当たって、戴いた薔薇なんです。

試してみるものですね(^.^)








2007・6・10


丈夫な ☆ ヒペリカム  






こちらは、フロリバンダ・ローズ「マチルダ」の下に
ひっそりと、けなげに息づいているヒペリカム。

ヒペリカムには、キンシバイやビヨウヤナギなど
色んな種類があるのですが
こちらは、なんと言う種類か詳しくはワカリマセン。
(ず~っと以前に、どなたかに戴いた苗です)





黄色いお花に
長いまつげのような蕊が可愛いですね。

コロンとした実を鑑賞する花材として
わたしも頻繁にアレンジに使っていますが
我が家のヒペリカムちゃん、
すでに色んなお宅にお嫁入りしていて、
そちらでも元気にしていると聞きます。

日陰でもこのように咲いてくれ
こぼれ種からもどんどん発芽、
とっても丈夫なんですね~(^.^)

ただ、この子は肝心の丸い実がきれいに発色しないので
切花として使うなら、実が青いうちです。
売っているのは、きれいなオレンジや黄色が多いですので
その点が、ちと残念・・・

でも、いざと言うときに
切花で使えるのは何かと心強いです。

庭の花だけでアレンジできたら
楽しいだろうとは思います。
(自宅分だけなら今の時期は、出来そうですけれど・・・ね)







2007・6・18


薔薇・ヘリテージの足元で咲いてくれた ☆ ベロニカ







耐寒性多年草のベロニカ

ひょっとしたら、ベロニカ・オルナータという
種類かもしれません・・・






一昨年花苗を植え
このように無事三年目を迎えております。

花壇の薔薇ヘリテージの足元に
こじんまりと植えつけたつもりが
今年は結構なボリュームで咲いてくれました。

宿根で育ってくれると、
いっそう愛着が湧きます・・ね。








2007・6・22


薔薇・ヘリテージの足元で咲いてくれている ☆ ニーレンベルギア







小花は、圧倒的に白とブルーが好きです。
というわけで、我が家の入り口には
ニーレンベルギアを植えてあります。







この花も、いろんな種類があるようですが
去年かおととし(どっちだったかしら?)植えつけたのが
こんな風に勝手に増えてそよそよと風になびく姿は
なかなか良い感じ ♪


花屋さんの店頭には季節に応じて
色とりどりの花苗が並んでいますが
最近は、宿根のもの、多年草のものを選ぶようになりました。


寒い冬を乗り越え、太陽の季節を迎えて
微笑むように咲いてくれるお花たちを見ると、

少しぐらい疲れていても、凹んでいても
頑張らなくっちゃ!と
お花からエールをもらえる気がします。

*大好きなブルー系なら 尚、ウレシイわ(^.^)







2007・6・23


巨大輪デコラ咲きダリア ☆ 「ロイスワルシャ」  








昨年初めて、球根から咲かせ
その花の大きさに驚いた「ロイスワルシャ」

巨大デコラ咲きという種類だそうですが
ワインカラーと白のコントラストもHANA魔女好みで
すっかりお気に入りになってしまったダリアです。








何とか今年も咲かせたいと思い
掘り上げることも考えたのですが、

何せものぐさな上に温度湿度管理が
上手に出来そうもなかったので
楽天仲間のJUNKOさんがブログに書かれていた
深植えでの冬越しにトライ・・・









でも、そこで問題。

昨年の春先に既にフツウの植え方をしていたので
花後に深植えし直すことも難しそうに思えたので
苦肉の策「フカフカお布団掛け法」にトライ。


晩秋のある日、思い立って
球根の埋まっている辺りに堆肥と腐葉土を
こんもりとお布団のように掛けてあげたのでした。

結果、ご覧のように一年目とそん色なく
見事に咲いてくれました。

今年はかき芽もできたし、
まだまだ蕾がいっぱいなので
ダリアの季節のこれからが楽しみなのです。(^.^)








2007・7・11


巨大輪デコラ咲きダリア ☆ 「リド」  






巨大輪デコラ系のダリア「リド」
色が優しく、花もちも良いほう。

昨年春に球根を植え付け
夏に開花を楽しんだ後、
植えっぱなしで、
冬を乗り切った優等生でもあります。(^.^)









このダリアはともかく巨大、
おそらく直径18センチくらいはあります。
(今度測ってみますね)

そして花付もすこぶるよくて
(いま 5~6個は蕾があります)
連続ふた夏も立派な花を楽しませてくれているのですから
花色に合わせて
ゴールドメダルを授与してあげたくなります。

なんか、似合いそうでしょ?(*´艸`)









2007・9・18


変化するってホント!? ☆ カリメリス 七変化   







カリメリス七変化という
チョットおどろおどろしい?お名前ですが
実際咲いてみると背丈60~70cm位で
野趣に富んだ風情のあるお花です。

キク科で開花時期により丁字咲きから八重に変化。
晩秋には花色が青みがかり、
薄紫に変化することもあるというから
これからが楽しみ・・・










ナチュラルな風情が魅力ですが
和名をミヤマヨメナというそうで
英名はJapanese Aster
原産地は日本と中国だというだけあって、
とても丈夫!タグによると宿根草らしいです。

というのも、春に「コレいいのよ~」と
お花屋さんで袖刷りあった方からお勧めいただいて
それではと、花苗で求めたものです。


花期は5月から10月頃までといいますから
未だ楽しめそうですし
宿根で来年も元気に咲いてくれると嬉しいです。









2007・10・5


夏中咲いてくれた ☆ 薔薇咲きインパチェンス







ダブルインパチェンスが
夏中咲いてくれました。

そして、秋になるのをうっかり忘れていたような
今年の9月もず~っと咲き続け
はや、10月になった今も同じ調子で咲いています。

その間、思い出したように液肥をやったりしますが
取り立てて何もしません・・・(~_~;)









このダブルインパを
カルフォリニアローズとも呼ぶようですね。

薔薇咲きインパチェンスと聞いたこともあります。

我が家より太陽が燦燦と差す友人の庭では
何度トライしても、うまく育たないと言っていますが
陽射しが強すぎるのもあまり良くないのでしょうか?

それぞれの花たち、
けっこう庭との相性ってあるようですね。


因みに、私の庭と(それとも私と?)
相性が良くないと思っているのは(~_~;)
フクシャです。
今年も、トピアリー仕立ての可愛い子が
お星様になりました・・・可愛いかったのに残念です。



皆様のお宅で相性が良いお花は
どんな種類なのでしょう・・・?









2007・10・10


挿し芽で増えた ☆ サフィニア 







栄養系ペチュニアの「サフィニア」
開発された当時から買い続け
(ガーデニングブームの火付け役とも言われてますよね)
今年の初夏にもやっぱり買ってしまいました。

そしてこちらは、鉢植えの親苗?!から
ちょこっと摘まんで発根させ
プランターを置くスペースも無いので
薔薇の足元に地植えしてあるもの。







二枚目は、同じように挿し芽して、
発根後、玄関へのアプローチの足元に地植えしてみたものです。

ほふく性があるので
もっと切り戻した方がよいのでしょうけれど、
何とかこんな具合に咲き続けてくれています。

登録商標を取った商品なので、
ほんとうは挿し芽で増やしちゃったりしてはいけないのかも・・

でも、自宅用ならOKではないかと勝手に解釈しています(~_~;)

花期も長く、地植えでも暑いかった今年はうまく行ったのかも。


日本生まれのこの子たちは、
ヨーロッパでも人気商品なのだそうですね。

庶民の間で、花を愛でる歴史の長い日本から
紫陽花、菊につづき、
バイオで開発されたお花が
海外にどんどん輸出されると嬉しい!と思いませんか。




・・・文字OVER・・・




























































© Rakuten Group, Inc.